




■ 秋の遠足 年中クラス
年中さんが
秋の遠足(芋ほり遠足)に
いってきました。。
橋本先生のお父様の育ててくれたサツマイモ
今年もたくさん収穫することが てきました。。
ありがとうございました。。
9月生まれのおともだちの
お誕生日会が ひらかれました。。
「すきなあそびは レゴブロック ですっ」
「すきなあそびは パネルブロック ですっ」
「すきなあそびは たたかいごっこ ですっ」
「すきなあそびは てつぼう ですっ」
「すきなあそびは てつぼう ですっ」
「たからものは くまのぬいぐるみ です」
「たからものは じてんしゃ です」
「たからものは わんだふるぷりきゅあのこむぎちゃんのぬいぐるみ です」
「たからものは マイクラのけん です」
「たからものは おけしょうせっと です」
「たからものは おさるのジョージ です」
「たからものは おまつりでもらったけん です」
「将来の夢は 自衛隊 です」
「将来の夢は 水泳をする人 です」
「将来の夢は 空手で黒帯になること です」
「6歳になってがんばりたいことは 勉強 です」
9がつうまれの おともだち
おたんじょうび おめでとう!!
お誕生日会のあとは…
異年齢クラスが おこなわれました。。
サマー保育3日目におこなわれた
別府大学短期大学部 おはなし研究会 「ともだち屋」の
おにいさん・おねえさんたちによる
「スイミーの劇」のようすです。。
(別カメラによる再編集)
運動会練習の
ようすです。。
運動会本番が、練習の延長線上…というくらい
二学期に入ってからの毎日の練習は、
“本番さながらの真剣さ”
のなかで行われていました。
練習の繰り返しの中で、身についたのは
「クラスがひとつになって」
「真剣に取り組む姿勢」
この一か月間で、こどもたちの顔つきが
すっかりと変わりました。。